栃木軒(宇都宮市)

スポンサーリンク

宇都宮で美味しい佐野ラーメンと餃子を食べるなら、こちら♡

競輪場通り、FKD宇都宮店さん向かいにあるラーメン屋さん

栃木軒さん!

競輪場通りを車で走る際、見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

なんと、栃木軒さんは、佐野ラーメンをいただけるお店。

佐野って宇都宮から地味に遠くてなかなか行けない。宇都宮で美味しい佐野ラーメンをいただけるなら嬉しい!

ワクワクしながら伺います♡

(この記事はタイアップ投稿です)

なんと!朝10時から営業しているんです!!

ライフスタイルに合わせて、遅い朝ごはんにも、早めのお昼ごはんにもいただけちゃいますね♡

混み出すお昼時を避けたい方にもピッタリ!

土日祝は16時半ラストオーダーなので、お昼ごはん食べそびれた方も、早い夕飯にしたい方にもピッタリ!

気になる駐車場。

実は私も、オープン当初から店舗を見ていましたが、お恥ずかしながら伺うのは初。

実は、駐車場お店の前にないなぁ。どこかなぁ。と思いながら通り過ぎていたのです。

お店とスーパーBOSS(大人のアミューズメント施設)さんの間の細い道を入ると…

木曽路さんの外壁側に駐車場があります!

混んでいると駐車場いっぱいだから入れないよね…と思った方、ご安心を!

満車の場合はスーパーBOSSさんの駐車場(栃木軒さん駐車場のひとつ手前と、奥のひろーい駐車場です)も使用して大丈夫だそうです!

食券を購入する、先払い制です。

今回、紙のメニューを見せていただきましたので、拡大して予習にどうぞ♡

佐野ラーメン好きさんに限らず、ちょっとパンチを効かせたラーメンを食べたい方にも嬉しいアレンジメニューがたくさんありますね!

店主様は穏やかで誠実な方。

真心一杯、いただきます!

なんと、栃木軒さん、宇都宮餃子会の加盟店なんです!

餃子大好き、特に佐野餃子(簡単に言うと、生地厚めもちもちの大きめ餃子)が好きな私は、

宇都宮餃子会に佐野寄りの餃子が入っていることが驚きと喜び!

さてさて着丼ですっ。

中華そば、餃子3個のセットをいただきます♡

ビジュアルよーーし♡

透き通ったスープ。さっぱりした中に油分もあり、冷めにくくしばらく熱々でいただけるので、寒い冬には特に嬉しい!

チャーシューは、脂と肉の部分のバランスがとても良い!

私、脂っこいチャーシュー苦手なんです。

でも脂が少ないチャーシューって、固かったりして。

でも、栃木軒さんのチャーシューは程よく柔らかいので好き!美味しいっ!!

メンマは極太!

豪華で嬉しいー♡

そして、スープ。

透き通った醤油ベース。さっぱりめでくどくない。

私が昔好きだった佐野のお店が何店もスープの塩気が強くなっていき、これは困った…と思っていたら、

塩加減ちょうどいい!

逆にさっぱりすぎて優しいスープだと物足りなくなるのですが、これは好き!

(冷めると塩気の感じ方は強くなりますが、冷めていっても熱々のさっぱりさからギャップをあまり感じないので、ラーメン食べるのゆっくりさんでも食べやすいかも!)

そして、麺。

これですよー!これぞ王道佐野の青竹手打ち麺。

このぴろぴろ麺がいいんですよねー!

やわやわすぎず、茹で加減も抜群。

お子様も食べやすいかも!

私も、ひと口大きく一気に食べちゃいますー♡

ラーメンを小休止して、餃子も熱々のうちにね!

これぞ佐野系。大きめ餃子。

カリッと焼かれた面に、

背中は、うるうるもっちり。

生地の厚みともっちり、伝わったかしら?

もう既に肉汁が…!

噛むと、パンチを感じて野菜のシャキッとさと甘さと肉汁を感じて美味しいっ。

しかもニンニク不使用だから食べた後誰かに会う人も安心っ。

私好みの食べ方は、

卓上アイテムから

酢胡椒!!!!

しかも栃木軒さんの餃子を酢胡椒でいただくと、具材の美味しさを引き立ててくれて、より美味しいっ♡

あっ、メニューにうま辛味噌玉というトッピングがありました!

ラーメンにも餃子にも合うみたいなので、ちょい辛が好きな方は試してみてくださいね。

今回はタイアップで伺いましたが、正直、タイアップと書きたくないくらい好みでした。笑

佐野に行かなくても美味しい佐野ラーメンと餃子いただけるじゃないですかー♡

なんて灯台下暗しっ。

今度は家族で伺います!

ごちそうさまでした(*´ω`*)

栃木軒*公式Instagram

タイトルとURLをコピーしました